2015年10月25日
ちょっと真面目にレビュー
おはようございます。。
外は風強いです。
風なかったらシューティングに出かけようと思っていたのに・・・・・・
あんとのふです。
VSR-10 GSpecちょっと真面目にレビュー。

今の状態。サプレッサーなしでこんな感じ。
あとから取り付けたもの。
スコープ。
Gspecはアイアンサイトついていないので、こいつを付けなければ
狙いをつけれません。
今回は3-9倍のものを取り付けました。シンプルですが
明るくて見やすいです。
バイポッド。
ハリスタイプのもの。バイポットあると、座りながらゼロインできて、とても楽です。
スリングスイベルを取り外して、バイポッドにつけています。
スリング。
大堀製作所のもの。大堀製作所というよりEAST Aと言えばわかる方多いですよね。
スナイパーライフルにはシンプルなものが似合いますね。
Gspec標準のサプレッサ-。

本体がOD色なので、サプレッサ-もOD色です。
黒色で刻印入っていますが、あまり目立たないです。確か標準の黒ストックの
サプレッサーの刻印は白色だったはず。
お気に入りのライフル用のバックストックシェルホルダー、
Allenっていうブランドです。あんとのふはレフティーなので選択できるもの少ないんですよね。
ま、早い話黒色の肘サポータ-にシェルホルダーついたもの。
結構格安でした。

左側に.308のダミーカ-トつけています。
こいつはビジュアル的に超カッコいいと自己満足しています。
ちょっと気に入らないところ。

バックプレートにVSRなんて入れなくていいでしょ。
MARUIさん。
0.25グラムの弾使用していますが、ホップレバーは7分目あたりで適正です。
ノンホップだと弾ポロします。
色々と調べてみると、Gspecの癖みたいです。
あと、100発以上撃って弾道安定してきました。
電動ガンで弾ばらまくのも楽しいですが、
呼吸を整え、ONE SHOT ONE KILLも
男の浪漫ですよ。
じゃ
外は風強いです。
風なかったらシューティングに出かけようと思っていたのに・・・・・・
あんとのふです。
VSR-10 GSpecちょっと真面目にレビュー。
今の状態。サプレッサーなしでこんな感じ。
あとから取り付けたもの。
スコープ。
Gspecはアイアンサイトついていないので、こいつを付けなければ
狙いをつけれません。
今回は3-9倍のものを取り付けました。シンプルですが
明るくて見やすいです。
バイポッド。
ハリスタイプのもの。バイポットあると、座りながらゼロインできて、とても楽です。
スリングスイベルを取り外して、バイポッドにつけています。
スリング。
大堀製作所のもの。大堀製作所というよりEAST Aと言えばわかる方多いですよね。
スナイパーライフルにはシンプルなものが似合いますね。
Gspec標準のサプレッサ-。
本体がOD色なので、サプレッサ-もOD色です。
黒色で刻印入っていますが、あまり目立たないです。確か標準の黒ストックの
サプレッサーの刻印は白色だったはず。
お気に入りのライフル用のバックストックシェルホルダー、
Allenっていうブランドです。あんとのふはレフティーなので選択できるもの少ないんですよね。
ま、早い話黒色の肘サポータ-にシェルホルダーついたもの。
結構格安でした。
左側に.308のダミーカ-トつけています。
こいつはビジュアル的に超カッコいいと自己満足しています。
ちょっと気に入らないところ。
バックプレートにVSRなんて入れなくていいでしょ。
MARUIさん。
0.25グラムの弾使用していますが、ホップレバーは7分目あたりで適正です。
ノンホップだと弾ポロします。
色々と調べてみると、Gspecの癖みたいです。
あと、100発以上撃って弾道安定してきました。
電動ガンで弾ばらまくのも楽しいですが、
呼吸を整え、ONE SHOT ONE KILLも
男の浪漫ですよ。
じゃ
Posted by あんとのふ at 09:50│Comments(0)
│エアコキ