2012年11月28日

E2

おはようございます。

昨日の嵐はなんだったんでしょうか??
おいらの住んでいるところは所は大したことなかったのですが、被害にあった方には
お見舞い申し上げます。


おいら、愛用の東京マルイ SIG SAUER P226E2

SIG SAUER社の公式HP見ると、E2モデルは現在、E2名外れていますね。
多種なバリエーションの中でおいらの目に留まったもの・・・・・



P226 Enhanced Elite
スライド前部にセレーションとビーバーテイルがカッコイイです。

おいらのP226E2もこんな形にカスタマイズしたいな。



あの方にご相談かな??





  
Posted by あんとのふ at 07:16Comments(2)ガスエアガン

2012年11月23日

足元に絡みつく~~

こんにちは。
勤労感謝の日ですが、朝から現場1か所、片づけてきたあんとのふです。

ワルサ-PPK/S、P99と逝ってしまったおいら。

過去ののブログでP38はとの書き込みがあったので・・・・・・

MARUZEN ワルサ-P38 ac41 ガスブローバック。


戦前の銃、クラシカルな美しさありますね。



日本で一番有名なハンドガン??
野田総理も知っているルパン3世の愛銃!!

行きつけのショップでP38取れるかいと聞いたところ、
3日後、入荷の電話・・・・
おいらは流通在庫確認しただけなのに・・


スライドオ-プンしなくては見えない、マルゼンのロゴ
〇イさんちょっと見習ってね。



本物はベークライトらしい、ミニタリ-グリップ



おいら的には木グリップつけてあげようかなって思っています。


このブログ書いたあとは、ワルサ-3兄弟でお座敷シュ-ティングしようかな??
  
Posted by あんとのふ at 14:00Comments(0)ガスエアガン

2012年11月04日

キタ---------

お昼過ぎに来ました。

日本国内で合法的に一般人が持てる唯一の本物の銃ともいわれる、ワルサーP99。
ワルサー社が日本向け6mmBB弾仕様をマルゼンに製造を委託しているという、P99。


まずは外箱。


シンプルな箱ですね~~~。右側にあるのは一緒に注文したアンダ-マウントレ-ル。

中を開けると、ビニールに包まれた本体、BB弾少し、リリース棒と説明書。



アンダーマウントレールを取り付けて





う~~~ん、カッコイイ。
PPK/Sとは違う趣がありましね。
デザインもP226やGLOCKに通じる今のハンドガンってものあります、また、独特のギミックさ持っています。
1マガジンほど撃ってみましたが、グリップも握りやすく、素直な弾道でなかなかいい感じです。
なじんでくるのが楽しみです。
後、あんとのふ的には重さがもう少しあればいいかなって思いました。



まずは、ファ-ストインプレッションをこれで終わります。

  
Posted by あんとのふ at 14:48Comments(0)ガスエアガン

2012年11月03日

GLOCK18C  

夜な夜な、マイ Glock18Cを見ていた時のこと・・・

やっぱ、カッコイイなと思いつつ!!




スライドの後部が欠けている???
この場所


最初からこのようなデザインみたいですね。
ちょっと焦りました・・・・orz

実銃もこんな形だったら、
オーストリア人の美的センスはわからない、あんとのふでした

  
Posted by あんとのふ at 14:24Comments(0)ガスエアガン

2012年10月21日

手に収まる小さなやつ

先日のブログで宣言??した、ガスガン買いました・・・・・
マルシンのデリンジャ- 6ミリBB弾。


当初はシルバ-予定していましたが、ワルサ~PPK/Sがステンレスモデル購入したので、
デリンジャ-はブラックで。

装弾数は本物と同じ2発!!
赤〇のところのレバ-を回して、


こんな形にして、装弾。
がわいすぎ・・・・・・・




性能ははっきり言って、ペケ!!ホップ機能なんてしゃれたものないし、ただ、ハンマーを起こしてトリガ-弾けば弾でますよ。っていう感じ。

不満なところが2か所
1つはMADE IN TAIWANの文字。ちょっとデカすぎじゃありませんか。
それとMARUSINNの文字。こいつもデカすぎ。



でも、かわいくて憎めないやつです。


皆さん、こんなあんとのふのまったく役に立たないブログを最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
  
Posted by あんとのふ at 18:57Comments(11)ガスエアガン

2012年10月17日

今日は記念日

今日、10月17日はあんとのふの誕生日。
めでたく、〇十歳になりました。この年になったら誰もプレゼントなんかくれないので、自分自身で
プレゼントを・・・・


マルゼン ガスブローバック ワルサ~PPK/S(ムービープロップ)ステンレスモデル。


行きつけのショップのショーケ-スの目立たない所に展示してあったのを発見!!
10分悩んだ末にお持ち帰りしました。

皆さんご存知と思いますがムービープロップは専用のハ-ドケ-ス、サイレンサー&メタルアウターバレルと可変ホップチャンバ-付のお買い得モデルなんです。


ハ-ドケ-スはこんなの。



右側のスライド部にワルサ-のロゴ

MADE IN JAPANNの文字はあんとのふてきのは、びみょう~です。


左より


左スライドの刻印
仕方ないとは云え、MARUZENと大きく入っています。


簡単なレビューを
弾道はマルイのM9A1やP226E2などの方が安定しています。使いこんだら安定するかな??
それと、重さがちょっと軽すぎ.!!
カタログ値420グラム。500グラムぐらいは欲しいです。
付属の黒色のサイレンサーは、このステンレスモデルには似合わない気がします。

使いながら、徐々にカスタムしたいなって思っています。



皆さん、こんなあんとのふのまったく役に立たないブログを最後まで読んでくれて、ありがとうございました。   
Posted by あんとのふ at 00:59Comments(2)ガスエアガン

2012年10月11日

オ-クションで負けた後は・・・・・

北海道では、もう、屋外ではガスガンの使用がつらくなってきました。


先日、オ-クションをのぞいていると、マルイのSIG SAUER P226のステンレスモデルが、お安く出品されていたので、落札する気マンマンで入札しました。
実はあんとのふはステンレスモデルすきなんですよね。
終了は18:30頃・・・・・・
また、仕事時間です。



ふっと時間を確認すると、19時過ぎ。オ-クションを確認すると、30分前に高値更新。そして落札。
やられた!!!

それが悔しくて・・・・悔しくて・・・・・



次の日、行きつけのショップに注文出してしまいました。

SIG SAUER P226 E2 By Tokyo MARUI!!

E2の方がお値段ちょっと安いし、新しいので・・・・
左側・・・
E2の大きな文字




右側
SIG SAUER P226 とスライドに大きな文字。
(やっぱ、ホワイトいれてしますおいら・・・・)




グリップも握りやすいし、撃ちやすくて、気に入ってます。
また、スライドとフレームの色微妙に違うのもかっこいいですよね。

本日より開催の全日本模型ホビ-ショ-で、P226のカスタムモデル発表されたましたが、
E2購入して、よかったなって思っています。


ガスの辛い季節になってきたので、次のことを考えるあんとのふです・・・・・・



          
Posted by あんとのふ at 19:16Comments(2)ガスエアガン

2012年10月03日

連射は楽しい

M9A1を手に入れ楽しいエアソフトガンライフ。

次の物欲が・・・・・

連射してみたい・・・・・
ハンドガンの連射銃といえば、GLOCK18C!!

行きつけのショップに行くと、台湾製のGLOCK18Cすすめられました。 金属スライドでブローバック迫力ある~~~~~~~。

そこで夜、リサーチすると、意外な事実が・・・・・
本物と同じ刻印の商品が存在している。
メーカも昼間見たWe-Tech!!!

翌日、在庫持っているネットショップにオーダー&振込!!
3日後、無事に我が家にとちゃ~~~~~~く!!



やっぱ、墨入れしています!!
左側のスライドにGLOCKのマーク。




右側グリップ上部にGLOCKの文字と MADE IN AUSTRIAの文字

ただ、よく見ると、びみょ~~に塗装剥げていたり、台湾製は仕上げがラフ!!

でも、金属スライドのパワフルさとカッコよさで、許してしまいました。


連射機能ですが、
カ・イ・カ・ン

今の北海道の気温じゃ、楽しめませんが、購入したころは残暑で最高気温30℃越えの頃。
しっかりと楽しませていただきました!!


  
Posted by あんとのふ at 21:29Comments(0)ガスエアガン

2012年10月02日

と言う訳で、大人のエアソフトガン

1時間で飽きてしまった、電動ブローバックPG356。

おとなのガンが欲しいと思い、ネットでリサーチ。
ガスブローバックのガンが楽しそうだな。(寒いと使えないが・・・・)

そこで目を付けたのが・・・・・

M9A1。
新製品だし、カッコイイし・・・

次の日、PG356を買ったお店にいって、M9A1って取り寄せたら、どのくらいかかるのって
機器に行ったら、しっかり在庫ありました。

本体・ガス・弾等を取り置きしてもらい、夕方お金を持って、ゲット!!めでたく、ガスガンのユーザーになりました。

そげから、約20日。まいM9A1はちょっとだけカスタマイズ。

ポイント1
墨入れ。100均で買った固形式の修正ペンで墨入れ。











































そして、レフティ-なのでマガジンキャッチのボタンを逆に取り付け。そして、グリップをベレッタロゴのものに交換。







しかし、これだけでは済まなかったのはほかでもない。
  
Posted by あんとのふ at 19:16Comments(0)ガスエアガン